【Open Seaで購入or販売する】NFT準備編ステップ⑤

NFT

【Open Seaで購入or販売する】NFT準備編ステップ⑤

NFTデビューするための最後のステップです。ここまで以下の準備は整っているでしょうか。

準備が整った方、いよいよNFTの扉を開ける瞬間が近づきました。まだの方はステップ①からお読みください。ここではNFT最大のマーケット『OpenSea 』で実際に、NFTの作品を出品・販売したり、購入する段階になります。

①OpenSeaでNFTを販売する

ここでは、NFTを売り出す手順を解説します。
  1. My Collectionを作成
  2. My Collectionに作品をアップロード(NFT化)
  3. NFTの販売方法と値段を決める

MyCollectionの作成

まずは「My Collection」を作成します。「Collection」とはフォルダのようなもの。
このフォルダにさまざまな作品を入れて販売するイメージです。

①「My Collection」→②「Create a Collection」の順にクリック。

My Collectionの入力フォームが表示されるので、下記の項目を入力しましょう。
(※あとから変更可能。最初から全部を埋める必要はありません)

最後に「Create」を押せばOKです。ちょっとややこしいのが、「Blockchain(ブロックチェーン)」の項目だと思います。

「Ethereum」か「Polygon」かを選べます

②My Collectionに作品をアップロード

次にMy CollectionにNFTにするデータをアップロードします。

OpenSeaトップページから「Create(作成)」をクリック。

出品するファイルをアップロードして、各項目を入力します。

最後に「Create」をクリック。
以下の画面が出て、作品のNFT化が完了です。

③販売方式と価格を決める

登録したNFTの価格を決めて、売りに出します。

My Collectionに登録したNFTを選択し、右上の「Sell(売る)」を選択します。

販売方式と価格を決める。
(OpenSeaでは固定価格がもっとも選ばれている販売方式)

設定を終えたら「Complete listing」をクリック。次にメタマスクが開き、初回出品時のみ必要となるガス代(手数料)が表示されます。

「確認」を押せば、出品完了です。

②OpenSeaでNFTを購入する

「OpenSeaでNFTを買う」といっても、Amazonなどの通販サイトと基本は同じです。

  1. 作品を検索する
  2. 購入したい作品を決済する

ピュラーな販売方式であるSet Price(固定価格)での購入方法を解説します。

①作品を検索

OpenSeaでは、さまざまなフィルター検索が可能です。

表示結果の並び替えも、多くのパターンがあります。

「♡」をクリックするとお気に入りに保存できます。

②購入したい作品を決済する

ビビッときた作品が見つかれば「BUY NOW」をクリック。

作品データが表示されるのでチェックを入れる。

「チェックアウト(支払い)」をクリック。

メタマスクが開くので手数料をチェックし、問題なければ「確認」を押し、購入完了となります。

取引履歴で、間違いなく自分の”モノ”になったか確認しましょう。

(登録していれば)通知メールも来ます。
「欲しいけどちょっと高い…」といった場合に、希望価格を提示してオファーを出すこともできます。「Make offer」をクリック。

希望金額を提示する。

オークションやオファーには「WETH」が必要になります。

「Convert ETH」で、ETHをWETHに変換することで使えるようになります。
ちなみに「1ETH=1WETH」です。

取引履歴に「オファー中」であることが表示されます。

あとは出品者が提示価格で応じてくれることを、待ちましょう。

以上がNFTに参加する手順になります。

復習して、取り組みたい方はもう一度、以下のサイトは順番にご覧ください。

 

タイトルとURLをコピーしました