アメリカのプロバスケットボールリーグ、NBAのように、日本ではプロ野球、パ・リーグがいち早くNFT導入に動き出しました。パシフィックリーグマーケティング株式会社(PLM)と株式会社メルカリは2021年12月16日、パ・リーグ6球団として初のNFTコレクション「パ・リーグ Exciting Moments β」をリリース。パ・リーグ6球団の名場面を捉えた動画コンテンツNFT(非代替性トークン)を提供する公式サービスで、試合の公式映像は本来、ダウンロードが禁止されているが、NFTを購入した場合は動画をダウンロードすることなどが可能に。スポーツリーグの試合映像を利用したNFT事業は日本初だ。いったいどんな仕組みなのか。
【パ・リーグのNFTを買ってみよう!】
今回のパ・リーグNFTはフリーマーケットアプリを展開するメルカリと、共同での事業です。暗号資産(仮想通貨)が必要で、イーサリアムを手に入れて、メタマスクを用意して、OpenSea に入って、というかなり面倒な感じのする作業を割愛して、メルカリのように、サクっとできるようにというのが、日本にNFTを根付かせるプラットフォームなんでしょうね。
パリーグの公式NFTとは
第1弾として販売する「Series 1-’21 Season Best Players(シリーズ 1-’21 シーズン・ベスト・プレーヤーズ)」では、2021年に活躍が目立った選手の動画を中心に18コンテンツを用意している。動画コンテンツには、シーンや選手に応じて星(レアリティー)が付いており、星4つは20本、星3つは50本、星2つは100本の数量限定となっている。価格は2000~2万5000円(税込み、以下同)で、収益の一部は選手にも還元するという。
オリックス・山本、ソフトバンク・柳田、楽天・則本ら人気選手がずらり。スタートから2週間ほど経っていますが、ほぼほぼSOLD OUTになっていますね。
星の数は動画コンテンツを購入すると累積していくシステム。メルカリ執行役員兼メルコイン取締役の伏見慎剛氏は「保有する星の数に応じて限定の特典コンテンツやサービスを提供することも考えている」と話しています。
パリーグNFTの仕組みは
ブロックチェーンではない
現在ご提供している「パ・リーグ Exciting Moments β」はブロックチェーンを利用していないデジタルコンテンツです。今後はブロックチェーンを活用したサービスの提供を予定しているとのこと。
購入商品はTwitterでシェアすることが可能
MY COLLECTIONまたはMY PAGEから商品詳細ページを確認し、Shareボタンを選択してください。ただし、シェア機能をご利用いただけるサービスはTwitterのみ。Shareボタンを利用せず、ダウンロードしたデータを添付しツイートすることは禁止されている。
購入商品の売却機能は無し
現時点では購入商品を売却する機能はないとのこと。ただし、今後は購入した動画コンテンツを再販できるマーケットプレイスを構築するなど、購入と販売が誰でも簡単にできるサービスを提供予定です。
メルカリに準じて個人情報を管理
パ・リーグ Exciting Momentsは株式会社メルカリが運営しているサービスとなります。そのため、株式会社メルカリのプライバシーポリシーに基づき個人情報を取り扱っている。
パ・リーグNFTを始めるには
アカウントの登録方法
コメント